Macbook ProのDVDをリージョンフリーにする方法

タイトルは嘘です。RPC2ドライブなので、リージョンフリー(RPC1)にすることはできないそうですね。RPC2ドライブというのはグーグル先生に聞くと詳しく分かりますが、ファームウェアレベルでリージョン設定を変更した回数をトラッキングする種類のドライブです。設定していないリージョンのDVDを挿入してDVD Playerを起動すると「リージョンを変えますか?変えても良いけどあとX回しか変更できないからよろしくねん」みたいなメッセージが出ますでしょう。あと0回になったら・・・ああ恐ろしや、もうその時のリージョンに固定してしまいます。・・・というのも嘘で、りんご社に持っていけば、また5回にリセットしてくれるらしい(本当かな?)。

それで、我々か弱い消費者が出来る事と言えば、RPC2 Auto Resetというフラグを立てた改造ファームウェアに書き換えることによりリージョン設定および残存変更回数を、コンピュータが再起動する度に5にリセットしてくれるようにする、ということらしい。ここに解説がありますが、Auto Resetにすることで、リージョンコードおよび回数をドライブのEEPROMではなくてMacのメモリーに保存することで、再起動の度にリセットするそうです(実質リージョンフリーですよね)。手順は以下の通り(注意:失敗するとDVDが使えなくなる可能性が十分にあるので、お気をつけ下さい。下記の方法は成功を保証するものではありません。当ページに記載した内容を実行した結果発生するいかなる損害も、筆者は責を負わないものとします。当然メーカーの保証も無効になると御考え下さい。)

  1. まずはDVDInfo、あるいはシステムプロファイラ(OS X付属ツール)を使ってMacbook君に内蔵されているDVDドライブの型番とファームウェアバージョンを確認
  2. 私の場合は2009年に買ったMacbook Pro 13inchで、ドライブはHL-DT-ST DVDRW GS23N、ファームはSB00というやつです
  3. 上記のファームウェアここからダウンロードします。他のドライブの人はデータベースを検索してください。
  4. Windowsのプログラムになりますが、MCSEというツールをダウンロードします
  5. Windows環境(ParallelsかWineでもOK?)でMCSEを起動して、ステップ3でダウンロードしたファームウェアイメージ(拡張子exe)をloadします
  6. RPC-2 Auto Resetというチェックボックスがあるので、これにチェックを入れてSaveします
  7. GS23N-SB00-01_speedpatched.exeみたいな改造ファームが出来上がります(どこかのフラグをいじっただけなのでファイルサイズは同じ)
  8. Macでファームをフラッシュできるflasherというソフトをこちらからダウンロード、適当なフォルダにコピー
  9. flasherをコピーしたフォルダに、改造ファームウェアをコピーしてください(違うフォルダだとうまく行かなかった><)
  10. ターミナルを起動し、上記フォルダにcdして、sudo ./flasher -hでヘルプをとりあえず見て下さい。
  11. sudo ./flasher -Dでドライブを羅列します。他にDVDドライブをつなげていなければ、内蔵DVDドライブは1番だと思います。
  12. sudo ./flasher -d 1 -m backup.binみたいなコマンドでメインファームのバックアップを取ります。
  13. sudo ./flasher -r GS23N-SB00-01_speedpatched.exeのようなコマンドで、exeからイメージだけを取り出します。MAIN_GS23N-SB00-01_speedpatched.exe.hexというファイルが勝手に作られました。
  14. 最後に、息を飲んで指を交差させて、sudo ./flasher -d 1 -f MAIN_GS23N-SB00-01_speedpatched.exe.hexを実行します。
  15. うまくいったよ!というメッセージが出たら成功。失敗したらバックアップしたファームをリストアできるのかな??

面白いことに、ファームウェアをパッチした後はVLCで違うリージョンのDVDをそのまま見えること(DVD Playerでは相変わらずリージョンの変更を求められる)、Fairmountでも普通にマウントしてバックアップできることです。DVD Playerを起動→リージョン変更(変更可能回数4回→3回)→再起動→DVD Infoで残数が4のままであることを確認、という動作確認をしてみたいのだけど怖くてできません><(多分大丈夫なはず・・・)。まあVLCで見たりバックアップできればそれで良いのです。

ところで、-mで抽出したファームウェアMCSEでパッチした方が確実なのでは?とも思ったのですが、backup.binをMCSEで開いたら違うドライブ名が表示されたのでダウンロードした方を使うことにしました。